本文へジャンプ


維新の立役者となった坂本龍馬。龍馬は土佐、江戸、神戸、長崎、そして京都と、日本中を舞台に活躍した大人物です。中でも土佐は生誕の地であり、その生涯の半分を過ごした地です。土佐が産んだ、近代日本史の中でひときわ異彩を放つ大人物だと思います。


その土佐(高知)が産んだもう一つの異彩を放つもの、それが「よさこい」です。龍馬が存命の頃から、土佐では好んでよさこい節が歌われていたようですが、それを近世の高知県の人々は「よさこい踊り」へと昇華させました。

そして京都は、彼生涯の作品の中でも非常に大きな物の一つである薩長同盟を完成させた地であり、その生涯を終えた地です。その京都から生まれた踊りが、「京炎 そでふれ!」です。


土佐で生まれ、京都から天に昇った龍馬。彼が生涯をかけて作ろうとした日本はどのような国だったのでしょうか。不景気だ少子化だと暗い世相の現在であり、現代日本人は少なからず龍馬たち維新の原動力となった偉人たちに対し、申し訳なさを感じているかもしれません。
しかしながら、現代は暗い話ばかりではありません。現在でも、日本の若者は非常に熱い!
京都は学生の街であり、若者のエネルギーを一番身近に感じられる街です。そして龍馬がそうだったように、時代を動かしたのが若者のエネルギーである事は、歴史の中に枚挙に暇がありません。今、日本の学生達は内に凄まじい力を秘めています。
その力を、京都霊山護国神社の地に眠る龍馬に、そして天にある龍馬の魂に届けたい。「日本の若者はこんなに元気だぞ!」と言う事を、龍馬に届けたい。


その為に、高知で生まれた「よさこい踊り」、京都で生まれた「京炎 そでふれ!」を、ここ龍馬の墓前で、大学生達が渾身の力で踊る、それが「龍馬よさこい」です。
今まさに全力で駆けだそうとしている若者達が、日本の為にその短い生涯を全力で駆け抜けた龍馬に捧げるための「よさこい」です。


龍馬よさこいは今年で二回目となります。昨年よりももっと熱い学生達の魂を、ここ京都霊山護国神社から、龍馬の元へと届けましょう。
ぜひ皆様、「現代の龍馬たち」である学生達の熱い踊りを、一度その目でご覧になって下さい。そして京都を、日本を、もっと元気にしていきましょう!

霊山社中・龍馬よさこい09実行委員長
藤田 圭輔


inserted by FC2 system